
(DSC-RX100 / 59mm 相当 / 万博記念競技場 / ACRで彩度減少・周辺減光)
今日も試合開始早々から失点。
7分で2失点、20分で3失点目。
この前、水曜日の試合と一緒のパターン。
雨が降る中、観戦しに来ている1万4千人の観客に申し訳ないと思わないのかねぇ。
もうね、ハッキリ言って、チームの気力みたいなものが緩んでるんじゃないか。
毎度学習能力のない試合をやっているなんて、金をもらう資格がないんじゃないか。
同じ過ちを何度もやってたら、こちとらドンドン契約を切られて、おまんまの食い上げになるのに、良いご身分だ。
と、言いたくなるくらい。
どうなっても応援はするとは言うけれど、同じくらいフザケンナよ、とも思う。
もう1点取られたら、明日から出かけることもあって帰ろうと思っていたが、
ガンバペースになって1点返し、前半終了間際のロスタイムにさらに1点返して1点差。
この2点目は良かった。
こういう雨が降ってピッチもボールも滑りやすい状況では、シュートを枠に打って詰めるのは絶対狙うべきだろう。
柏なんか DFの裏狙い、藤ヶ谷の不安定なセービング狙いがアリアリだった。
しかし、前半のうちに1点差。
水曜日は同じように 20分で2点入れられたが、前半のうちに1点返して後半に同点に追いついた。
勝てなかったが、勢いはあった。
そして今日は3点入れられたが、前半のうちに2点返して1点差。
ガンバペースな時間帯もあったし、これはもしかしたら…
このところ好調な柏に勝てれば降格圏内脱出はもちろん、中位くらいには…
などと思っていたハーフタイム。
しかし終わってみれば、2−6。
後半スタートから2人入れ替えて、きっちり修正し、狙いを定めた柏。
ワンパターンな交代策でしかなかったガンバ。
監督の差をマジマジと見せつけられた。
松波監督辞めろとは言わないけど、差は否めない。
残留を思うなら監督交代が必要だと思うけど、
正直言えば、今シーズンの結果、J2 に降格しても良いと思ってるので
松波監督の経験値を稼ぐターンでも構わない。
降格でもしないと、フロントのカスどもは目が覚めないと思うし(それでも覚めないかもだが…)、
選手編成も含めて色々と新しく始まれるんじゃないかと思うからね。
下手に残留して、また訳の判らん中途半端な状況が続くよりは良いかもしれんと思ったり。
サポーターもね、特に強くなってから好きになったガンバファンの人にとっては
夢の時間が終わったことを認識してもらい、幻想を破壊してもらえるんじゃないかと。
近年、なんか他サポに対して妙に上から目線の人も増えて、
「お前が活躍したわけでもないのに、なんでそこまで他クラブに偉そうなんだ?」と思う人も多数いるし
そういうアホの拠り所が消えるのも悪くないと思ってる。
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」じゃないけれど
プライドも何もかも捨てて、一からやり直す時期かもしれないと思う昨今であるし、
そんなことを思わされるゲームであった。

(DSC-RX100 / 77mm 相当 / 万博記念競技場)
とりあえず今日も雨は止まなかった…
ガンバの雨は、いつか止むのだろうか…