
例によって、撮ってきた写真ファイルの整理が全く追いついていないので、
またロクに見ることもなく紫陽花の季節が過ぎ、季節外れになったからと NAS の奥底へ追いやられて
陽の目を見ることもなく消えていきそうなので、とりあえず一枚。
閉園間際に寄ったので時間がなくて、ロクに腰を落ち着けて構図を考えて撮ることもできずだったのは残念。
まぁ閉園間際でも観光バスが何台も到着して多くの人を吐き出すくらいの場所だったので、
閉園間際じゃなくてもしっかり撮れたかどうか…
この方向だけはバックに斜張橋が見えるので、それを入れようかと思ったが、絞り込んでもボケすぎであった。
そりゃまぁそうか。
このあたりの深度イメージが撮る前から頭のなかにイメージしきれないのは未熟の至りですな。
メインブログの方は本日発表 RX100 Mark II の件を率直に。
■
初代ユーザーが「コレがあれば」と思う機能を突っ込んできたが、撮影時の不満は解消しきれず「CyberShot RX100 M2」まぁバリアングルモニター追加その他で仕方ないとはいえ、厚く重くなったし、
初代を使っていての不満は殆ど解消されてないので、来年のフルモデルチェンジに期待。
ちゃんとボディを一から最適化再設計してもらって、初代の薄さ、重さ以下で
バリアングルモニター、最短撮影距離改善、NDフィルター搭載、グリップ改善をやってほしいね。
というか、考えてみると、GR Digital / GR シリーズのレンズ根元リング脱着によるフードアダプターはよくできてるね。
RX100 M2 の付け焼刃を見て、改めて実感。
posted by だぶる☆えっち at 22:47
|
日記
|

|